1. ホーム
  2. 北海道内の受け入れモデル地域
  3. 道南
  4. 松前町ツーリズム推進協議会

松前町ツーリズム推進協議会

事務局名称

松前町ツーリズム推進協議会

受入調整窓口名称

松前観光協会

住所(所在地)

〒049-1507
北海道松前郡松前町字西館68

お問い合わせ

電話番号/FAX

電話:0139-42-2726
FAX:0139-42-4333

メールアドレス

sakurakk@bz01.plala.or.jp

担当者氏名/役職名

川内 隆靖/主事

地域(北海道区分)

道南・渡島

活動エリア

松前町全域

アクセス

函館市内から車で2時間、JR木古内駅から車で約1時間

一次産業区分

漁業(マグロ、イカ、ホッケ)、海産物加工(松前漬、スルメ)

受入期間

6〜9月

受入可能人数(1回当)

宿泊

40名

日帰り

40名

受入宿泊の対応

民泊(漁家、その他)40名

受け入れ実績(平成22年度)

宿泊(小学校件数/実人数)

2校/26名

小学校名

松前町立大島小学校、松前町立小島小学校

主な体験活動

山プログラム(駈越山登山、ネイチャーフォト)、海プログラム(手作りいかだ乗船体験)

特徴・特色

松前町の津軽海峡に面し、各海流の交差点となっており多種多様な海洋性生物がいます。代表としてはマグロがあり、沿岸は岩場も多く漁礁としてたくさんの魚がいます。また、道内他地域では珍しいマグロ漁業などがあり、こうした海産資源を活かした体験活動をメインとしたブルーツーリズムに取り組んでいます。

担当者インタビュー

こちらからご確認下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プログラムを探す

キーワードで探す

絞り込みで探す

プログラムの感想