1月12日開催:定期セミナーのご案内 ★ テーマ:「自然体験活動を通して得られる教育効果について」
子ども農山漁村交流プロジェクト北海道ブロックコーディネート組織では活動事例やプログラムのご紹介、また受入れ地域の説明会など様々な企画を予定しております。皆さまのご参加をお待ち申し上げております。
主催
子ども農山漁村交流プロジェクト 北海道ブロックコーディネート組織 NPO法人ねおす
日時
1月12日(水) 18:30~20:00
場所
子ども農山漁村交流プロジェクト インフォメーションセンター
(〒060-005 札幌市中央区北5条西6丁目2番地 札通ビル1階)
費用
無料
定員
20名
講師
北海道教育大学 岩見沢校アウトドア・ライフ専攻
准教授 能條 歩 氏
講師紹介
1963年札幌市生まれ。
北海道教育大学岩見沢校アウトドア・ライフ専攻 准教授 博士(地球環境科学)
自然体験教育と環境教育の体系化を実践的に研究している。
北海道ネイチャーゲーム協会理事長、 北海道自然体験活動推進協議会副代表などを務める。
お申込み方法
参加ご希望の方は、以下必要事項を記載のうえ、FAXもしくはメールにてお申込み下さい。
必要事項
・氏名(ふりがな)
・所属(社名もしくは学校名)
・住所
・電話、FAX
・メールアドレス
・(複数人数で参加の場合)参加人数合計
お申込み先
NPO法人ねおす
イイノ・タムラ宛FAX 011-211-6529
MAIL kopro@neos.gr.jp
お問い合わせ先
子ども農山漁村交流プロジェクト北海道ブロックコーディネート組織
NPO法人ねおす <担当:イイノ・タムラ>
住所: 札幌市中央区宮の森2条14丁目1-14
TEL : 011-211-6565
HP : http://www.hokkaido-kodomoproject.com/
次回の予定
1月28日(金) 18:30~20:00
テーマ: 全国の自然体験活動の事例紹介 ~東北での取組みとは~
講師 : 大館市立釈迦内小学校 校長 五十嵐 經氏
※急な変更が生じる場合もございますので、最新情報はホームページをご確認願います。
2011年1月7日